当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

ワザ34:診断書のコピーは「スマホで撮ってクラウド保存」が安心

障害年金や手帳の申請、更新手続きなどに欠かせない診断書
でも、提出してしまうと手元には残らず、「あれ、何書いてあったっけ?」「次の診断書の参考にしたいのに…」と困ることがあります。

私が習慣にしてよかったのが、診断書を提出する前にスマホで撮って、クラウドに保存しておくことでした。


コピーより気軽で、なくす心配もなし

  • 提出前にスマホでパシャっと撮影するだけ
  • GoogleドライブやDropbox、iCloudなどにアップロードしておく
  • ファイル名に「障害年金_診断書_R6_6月」などと入れておくと探しやすい

実際にやってよかったこと

  • 次回の申請時に「前回どうだったか」がすぐに確認できた
  • 支援者に見せたいとき、紙を探さずスマホですぐ共有できた
  • 手元に記録がある安心感で、提出時の不安が和らいだ

コツと注意点

  • プライバシー保護のため、スマホ本体にだけ残さずクラウドに保存する
  • パスワード付きフォルダを活用すると安心感が増す
  • アップロード後は紙の原本を破棄する前に、必ず保存できたか確認

診断書は、自分の体調の「公的な記録」。
必要なときにすぐ見られるようにしておくと、制度利用もぐっとラクになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました